手内筋(母指球と小指球の筋)

手の平は前腕骨がもっとも強度を発揮するポジションをたもつのに重要なセンサーだといえる。手の平の接触面積、圧、力など必要にして十分な接触がしたい。しかし、手が立体的な構造にも関わらず平面的に慣れてしまっている場合が多い。そのために自重を支えることもままならず、あるいは不十分な接触で動きに力みをつくってしまう。その代償は、物と人との関わりに支障をきたし上肢全般の痛みや症状の発症、スポーツや技術職などにおいてパフォーマンスが低下を招いている。手の構造と仕組みを知って必要にして十分なトレーニングが大切だ。

手のアーチ構造は、

縦方向のアーチ
横方向のアーチ(手根骨)
横方向のアーチ(中手骨)
斜方向のアーチ

から成る。
深部感覚
▲基礎運動学(医歯薬出版株式会社)著中村隆一・斎藤宏

手根中手関節は5つの中手骨が4つの手根骨と連絡する。第2中手骨は小菱形骨に深く入り込み、大菱形骨と有頭骨に挟まれることで第2、第3中手骨は固定をおこなっている。第1、第4、第5中手骨は可動性を持つ。

深部感覚
▲手と痛みの機能障害(医歯薬出版株式会社) 訳=荻島秀雄

母指球の筋と小指球の筋の手内筋

手の短い筋は、
中手の筋
母指球の筋
小指球の筋
がある。

【母指球筋】
短母指外転筋
短母指屈筋
母指対立筋
母指内転筋

【小指球筋】
小指外転筋
短小指屈筋
小指対立筋
短手掌筋

深部感覚
▲手と痛みの機能障害(医歯薬出版株式会社) 訳=荻島秀雄

母指と小指は多くの方向へ動く。
母指の動きは大菱形骨の鞍関節(鞍馬状)での中手骨の動き。

深部感覚
▲日本人体解剖学第一巻(南山堂)著 金子丑之助

母指球の筋の機能。
母指の内転は短母指屈筋、母指対立筋の協力のもとに母指内転筋により行われる。
母指の外転は短母指外転筋、短母指屈筋により行われる。
母指の対立位は母指対立筋、短母指屈筋、母指内転筋により行われる。
母指の対立位からの復位は、背側の長い筋(短母指伸筋、長母指伸筋、長母指外転筋)により行われる。

深部感覚
▲日本人体解剖学第一巻(南山堂)著 金子丑之助

母指の背側の長い筋。
短母指伸筋、長母指伸筋、長母指外転筋。

深部感覚
▲日本人体解剖学第一巻(南山堂)著 金子丑之助

小指球の筋の機能。
小指の外転は小指外転筋により行われる。
小指の屈曲は短小指屈筋により行われる。
小指の対立位は小指対立筋により行われる。
短手掌筋は手掌腱膜と屈筋支帯を手の尺側縁の皮膚と結びつける。

深部感覚
▲日本人体解剖学第一巻(南山堂)著 金子丑之助

 

 

*掲載の記事・写真・図表などを無断で複製・転載・転送・配信することは著作権法により禁じられています。著作権はMATAWARI JAPAN・ウェブサイト管理人またはその情報提供者に帰属します。