プロフィール
中村考宏(ナカムラタカヒロ Takahiro Nakamura)
1968年9月25日生まれ。愛知県出身。
中京大中京高校(旧中京高校)−愛知学院大学卒業
米田中部柔整専門学校−中和医療専門学校で医療を学ぶ
[国家資格]柔道整復師、鍼灸師、按摩マッサージ指圧師
柔道4段
[現在]えにし治療院院長、MATAWARI JAPAN代表
【略歴】
- 2000年、愛知県で「えにし治療院」開設
- 2002年、運動の本質が重心の移動であることに気づき、治療から動作改善の指導へと大きく方向転換をする。その間、大腰筋と動作の関係を研究
- 2007年、骨盤のポジションと股関節運動の関係に着目し、「骨盤おこしトレーニング」として名古屋、東京、大阪などで講習会を開催
- 2009年、関節運動全体を視野に入れ、名称を「構造動作(アナトミカル・アクティビティ)トレーニング」とする
- 2010年、治療士として施術と動作改善指導を組み合わせた治療を開始
- 2011年、書籍とDVDを出版
- 2012年、全国各地の講習会を積極的に開催
- 2018年、執筆&自身のトレーニング活動を中心に理論をより実践へ体現化する
- 2019年、三重県で「えにし治療院」開設
現在に至る。
【著作】
- 指先から身体を整える 機能回復のための所有感覚メソッド(春秋社)
- しゃがむ力――スクワットで足腰がよみがえる(晶文社)
- 「深部感覚」から身体がよみがえる!(晶文社)
- 骨格ポジショニング(学研パブリッシング)
- “動き”のフィジカルトレーニング(春秋社)
- 「骨盤おこし」でからだの不調は消える(PHP文庫)
- 趾でカラダが変わる(日貿出版社)
- 人は「骨盤」から健康になる(マキノ出版)
- 骨盤おこしエクササイズ(カンゼン社)
- 「骨盤おこし」で身体が目覚める(春秋社)
- 【DVD】構造動作でカラダを変える! 足指トレーニング(BABジャパン)
- 【DVD】構造動作トレーニング “股割り”を極める(BABジャパン)
【監修】
【メディア】
名古屋テレビ「UP!」情報番組メ〜テレ、NHK放送局「さらさらサラダ」、NHK「ちょこっと!みえ--新型コロナウイルス関連、三重の生活情報」、朝日新聞、読売新聞、沖縄タイムス、マガジンハウス(anan、ターザン、クロワッサン)、マキノ出版(安心、壮快)、わかさ出版「夢21」、PHP11月増刊号くらしラクーる♪、月刊『秘伝』他多数
≫≫メディア実績
講演実績
- 臨床のための運動器研究会様
協力:運動と医学の出版社
理学療法士向け「骨格ポジショニングの理論と治療への応用」
- 犬山市教育委員会様
犬山市民総合大学 スポーツ学部〜 スポーツ指導員養成講座
- 大阪産業大学柔道部様
腹圧(アブダーミナル・プレッシャー)
- 伊藤忠ファッションシステム株式会社様
- NPO法人リタイアメント情報センター(R&I)様
協力:半身動作研究会、後援:毎日新聞社
座ってできる骨盤おこしで、楽に動ける体になる
- 豊田通商カップ全国選抜バスケットボール藤浪トレーニングマッチ様
- ねむろ医心伝信ネットワーク会議、市立根室病院様
- 他多数
講座実績
- NHK文化センター青山教室・さいたまアリーナ教室・名古屋教室・梅田教室、西宮ガーデン教室、神戸教室
- 朝日カルチャーセンター新宿教室、名古屋教室
- 中日文化センター名古屋栄教室、高蔵寺教室、桃花台教室
- 他多数
お問合せ
*掲載の記事・写真・図表などを無断で複製・転載・転送・配信することは著作権法により禁じられています。著作権はMATAWARI JAPAN・ウェブサイト管理人またはその情報提供者に帰属します。