肘関節疾患

肘関節のスポーツ障害

 

肘が痛い、腕がしびれる、ボールを投げる時にひっかかる、腕に力が入らない、腕がつっぱる、つる、パンパンになるなど肘の症状はいろいろです。

肘に関係する病名は、離断性骨軟骨炎関節遊離体関節鼠橈骨・正中・尺骨神経麻痺上腕骨外側上顆炎、などがあります。肘関節は、野球、バレーボール、やり投げ、テニス、ゴルフ、ハンドボール、体操などの「投げる動作」「用具を保持して打つ動作」「身体を支える動作」で反復する外力が働き障害が発生します。成長期の少年選手に多い野球肘は内側上顆骨端核の障害上腕骨小頭壊死(離断性骨軟骨炎、関節鼠)、肘頭と肘頭窩のインピンジメントストレス障害などがあります。

≪野球肘≫

【症状】
肘の内(内側上顆炎)、外側、後側に疼痛が出現。繰り返しの投球動作とともに慢性的な痛みになる。炎症が強い時は動作困難(投げれない)になる。

【原因】
無理な投球動作を繰り返すことで肘を壊す。

【鑑別診断】
離断骨折、骨壊死、神経麻痺などが疑われる場合は医師の診察が必要。

【応急処置】
Rest(安静)、Ice(アイス)、Compression(圧迫)、Elevation(挙上)処置。RICE処置を受傷直後に適切に行うことで、治癒を早め競技への復帰を早めることができます。

【治療方針とリハビリテーション】
離断骨折、骨壊死などなければ、投球動作、骨格の位置関係(アライメント)、関節の可動方向、筋肉のテンションなどから総合的 に判断し治療方針を決める。なぜ、肘関節に繰り返しストレスがかかるのか?

【スポーツリハビリテーション】
物理療法:アイシング(罨法)、電気療法(電療)、テーピング(アライメント補助)、スポーツマッサージ、運動鍼、運動療法


【注意事項】
基本は患部安静である。野球肘は反復外力による肘関節の障害なのでむやみにマッサージやストレッチなどで刺激を加えると悪化もしくは再発の原因になる。


肘関節は上腕骨、橈骨、尺骨間に関節を形成し、蝶番関節のようにみえるが屈伸運動にさいして、わずかに回旋運動を伴う。運動方向は、屈曲、伸展、回外、回内。

肘の動きに協力する筋肉は、

屈曲:上腕二頭筋、上腕筋、腕骨筋 、腕橈骨筋、長橈側手根伸筋、円回内筋、橈側手根屈筋、短橈側手根伸筋、長掌筋

 

伸展:上腕三頭筋

 

回外:回外筋、上腕二頭筋、長母指外転筋、長母指伸筋、腕橈骨筋、長橈側手根伸筋

 

回内:方形回内筋、円回内筋、橈側手根屈筋、長橈側手根伸筋、腕橈骨筋、長掌筋

などがあります。

肘の症状は動作と深く関係します。

例えば、投球動作のある瞬間にひっかかり痛みが出る。肘に問題がでていたとしても、一連の動作の中の結果として捉えた方がいいでしょう。運動のポイントは重心の移動です。重心がスムーズに移動しなければ、運動をなにかでおぎなわなければなりません。その結果、スポーツ障害が起きることが多いのです。

動作を根本から見直し、治療をすすめる必要があるでしょう。激しいスポーツをしているから怪我をして当たり前、持病があって当たり前、などという考えの人がいます。もし、慢性的にスポーツ障害をかかえていたら根本的な問題解決に至っていないのです。

 

 

*掲載の記事・写真・図表などを無断で複製・転載・転送・配信することは著作権法により禁じられています。著作権はMATAWARI JAPAN・ウェブサイト管理人またはその情報提供者に帰属します。

top えにし治療院 股割り 講座日程